造影検査について
造影検査とは
造影剤とは、体の異常をわかりやすくするお薬で、おもに腕の静脈から注入します。病気の中には造影剤を使用しないと見つけることのできない病気がたくさんあります。
副作用
1.軽い副作用
吐き気、動悸、頭痛、かゆみ、くしゃみ、発疹などです。検査の1~2日後に発疹が現れることもあります。これらは治療を要さないか、1~2回の投薬や注射で回復するものです。このような副作用の起こる確率は、約100人につき5人以下(5%以下)です。
2.重い副作用
呼吸困難、意識障害、血圧低下、腎不全などです。このような副作用は、入院の上、治療が必要なことがあり、場合によっては後遺症が残る可能性があります。このような副作用の起こる確率は、約6000~9000人(0.01~0.02%)です。また、病状・体質によって約10~20万人につき1人の割合(0.0005~0.001%)で、死亡例の報告もあります。
アレルギー体質、喘息の既往のある方は、これらの副作用の起こる確率が高くなります。重篤な副作用が起こる確率は、非常にまれですが、決して100%安全な検査ではないことをご承知下さい。また腎機能の悪い方、透析中の方には造影MRIは施行できません。(腎性全身性線維症(nephrogenic systemic fibrosis:NSF)の発症報告があるため。)